大人も感動する。映画クレヨンしんちゃんの歴代オススメ作品

2022年6月23日

オススメ!名作 映画クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃんの映画は2023年1月現在の時点で、1993年の第1作「アクション仮面VSハイグレ魔王」から2022年4月公開の「もののけニンジャ珍風伝」までの全30作あります。
そして2023年の夏にはクレヨンしんちゃん初の3DCGアニメーション「しん次元! クレヨンしんちゃん THE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜」が公開予定となっています。

そんな歴代の映画版クレヨンしんちゃんの中から、大人も感動する名作のおすすめ9作品をご紹介!

もののけニンジャ珍風伝

もののけニンジャ珍風伝
《あらすじ》を見る

家族や周りの人との繋がり

家族愛を感じる映画でした。しんちゃんの生い立ちや、親にとってどれだけ子供(しんちゃん)が大切なのかが伝わる映画でした。自分の親もこんな気持ちだったのかな、と重ね合わせてしまいました。自分は周りに支えてもらいながら生きていくことができたんだなと、周りとの繋がりの大切さを感じさせてくれる最新の映画でした。

嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
《あらすじ》を見る

親世代の心に響くクレヨンしんちゃん

舞台はしんちゃんたちが住む21世紀の春日部。「20世紀博」というテーマパークが開催されると、大人たちは自身の子供時代の良き日を思い出してスッカリ夢中になる。
古いものばかりで興味を持たない子供たちとは対照的に、大人たちの熱はヒートアップしていく。
やがて仕事も家事もしなくなった大人たちは「20世紀博」に行ったまま帰ってこなくなる。大人たちと元の日常を取り戻すべく、しんちゃんと幼稚園の仲間たちが奔走する。

私事ですが、下品な番組は見るなと教えられ、クレヨンしんちゃんを見ることを禁止された家で育ってきました。親元を離れてから初めて見たクレヨンしんちゃんの映画が、このオトナ帝国です。
古いものを「懐かしい」と言い喜ぶ大人たちの気持ちがわからず不気味がるしんちゃんたちの気持ちも分かりましたし、居心地のいいノスタルジーから離れたくないと涙を流す大人たちの気持ちも痛いほどよく理解できました。
他のクレヨンしんちゃんシリーズを見るきっかけとなった映画です。(30代女性)

大人が子供時代に戻る物語

大人たちが子供時代に戻るところが面白いけれど、子供の立場から見るのと、大人の立場から見るのとでは感じることも違うし、どこか切なくて悲しさもあり恐怖心も感じてしまう、そのなんとも言えない奥深さが、この作品の面白さです。また、昭和の雰囲気やノスタルジックな感じの世界観も、ものすごく素敵で素晴らしい作品です。(30代女性)

親子の固い絆・愛情物語

クレヨンしんちゃんの映画といえば感動物が多い作品のイメージがあると思いますが、この映画は1番感動すると思います。自分の親が知らない大人達に洗脳されて自分達の事を忘れてしまう…それでもしんのすけ達は諦めずに大人達と戦う姿を見て思わず涙なしでは見られない作品でした。笑いあり、涙ありの心に残る映画作品だと思いました。(20代女性)

ヘンダーランドの大冒険

ヘンダーランドの大冒険
《あらすじ》を見る

バラエティに富んだ笑えて面白い一作

王子様がモンスターに変えられているのをしんちゃん達が最後には助けるというファンタジー展開が楽しめるのが良いです。小さなおもちゃのトッペマ・マペットが、しんちゃんの冒険をサポートしてくれる点は子供心として楽しめる要素となっています。
謎の遊園地を治めるボスがオカマ魔女のマカオとジョマという異質な内容になっているのは、たいへん笑える要素で良かったです。アクション仮面、カンタムロボ、ぶりぶりざえもんの3人の勇者がしんちゃんの仲間についてくれる戦いの場面もユニークで笑えて良かったです。(30代男性)

一人っ子時代の珠玉作

まだひまわりが生まれていないので少し寂しいですが、ギャグのキレは近年の作品にはない尖り方です。子供の頃から大好きな作品です。一人っ子でなんだかんだと言って甘えん坊だったしんちゃんが、お父さんお母さんをさらわれて助けに行くことを決意する過程がしっかりと描かれていて、ちょっと泣きそうになります。大人になってから見ると子供の頃とはまた違った感想になりました。(30代女性)

謎メキ! 花の天カス学園

謎メキ! 花の天カス学園

しんのすけの友だち想いな物語

ある日、風間くんの誘いで、全寮制の超エリート校の私立天下統一カスカベ学園、略して天カス学園に体験入学をすることからお話は始まります。体験入学での成績がポイント制でランク付けされ、バッチの色が変わり、それが正式入学への道になると知り、風間くんは頑張ります。
でも、しんのすけがいろいろと足を引っ張り、落ちこぼれになってしまいます。ある日、今までとは真逆の人間になってしまっていた風間くん。しんのすけたちは、事件を捜査して、謎に迫ります。なかなか面白かった映画です。(30代女性)

嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
《あらすじ》を見る

戦国時代でのしんのすけ達の冒険が楽しめる作品

この作品の面白いところは、しんのすけ達が戦国時代にタイムスリップをすることによって、全く知らなかった未知の世界で冒険を繰り広げるところです。
戦国時代にあるものはしんのすけにとっては不思議なものばかりなので、しんのすけがイタズラをして戦国時代の人たちにツッコまれるというおきまりな展開も笑えました。と思いきや最後の方では感動する方向へ持っていったり、かなり感情を揺れ動かされる作品です。(20代男性)

男同士のおやくそく(金打)

クレヨンしんちゃんの映画の中でも、大人でも感動する作品でした。
戦国時代での悲しき恋模や戦(いくさ)を通じてしんちゃんが分かれの切なさを学んでいくのが良かったです。
抗えない運命に立ち向かっていく戦国の人たちの心情もしっかり描けていて感動しました。ラストシーンはもっと幸せな終わり方があっても良かったかなと考えましたが、役目をはたして終わる事が出来たので本望であったのかもしれないと納得してまた感動しました。(30代男性)

嵐を呼ぶジャングル

嵐を呼ぶジャングル
《あらすじ》を見る

子供達だけの大冒険へ

アクション仮面を倒すために悪の親玉が大人たちを捕まえるシーンがあり、そこから子供だけで親を助けに行くのですが、その際のジャングルを冒険するシーンはとてもスリルがあって面白かったです。それ以外にもサル軍団と戦うシーンや大人たちを救出するシーンなど、近年の感動系の内容と違ってワクワクする場面や笑える場面が多くて楽しかったです。(20代男性)

超時空! 嵐を呼ぶオラの花嫁

超時空! 嵐を呼ぶオラの花嫁
《あらすじ》を見る

大人になっても変わらない。

大人のしんのすけに呼び出されて子ども、すなわち5歳のしんのすけが助けに行くという大筋から面白かったです。たみこさんの可愛さも中々のものであり、未来のしんのすけが如何にしてあのような紛うことなき美女と出会う運びになったのか大変興味を引かれました。
大人になったからとは言え、根っこの部分は何一つ変わっていないしんのすけにどこか安堵したのも本作を気に入っている理由です。(20代女性)

電撃! ブタのヒヅメ大作戦

電撃! ブタのヒヅメ大作戦

世界をかけた命がけの戦い

しんちゃんが幼稚園のイベントで屋形船にいましたが、ある時なぞの女性が現れ、そしてとある組織に連れ去られてしまいます。
この映画は哀愁がわいてしまうのが特徴です。なぜなら、この映画はぶりぶりざえもんの声をやっていた塩沢兼人氏がやった最後の作品です。ぶりぶりざえもんが好きな方にもおすすめですし、映画自体が見応えがあるものとなっていて、笑いとシリアスが混ざった緩急の付け方が絶妙です。(20代男性)

嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード

嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード

焼肉を食す為の野原一家の1日

夜自宅高級焼肉を食べる予定だったが、野原一家がトラブルに見舞われ熱海まで向かうことになってしまうお話。高級焼肉を食べに自宅へ帰る為、焼肉へそれぞれが思いを馳せながら戦う様子はくだらないなーと思いながらも笑いながら見てしまいます。
またその焼き肉の描写が美味しそうでこっちも焼き肉が食べたくなってしまいます。感動や泣けるといったしんちゃん映画ではありませんが、このくだらない感じが肩の力を抜いて見られるので大好きです。(30代女性)

大人も子供も楽しめるアニメ