【2023年10月】無料で読める漫画Kindle Unlimited紹介13選

2023年10月2日現在で、Kindle Unlimitedを利用していればで無料で読めるおすすめの漫画を集めてみました。
Kindle UnlimitedはAmazonの電子書籍サービスで、月額980円で特定の本が読み放題で読むことができるサービスです。
全ての本ではなく1部の本のみですが、それでも公式では200万冊以上が対象になってるとのことです(200万冊は海外作品も含めてと思ってますが😅)
私も長いことKindle Unlimitedを利用していますが、Kindle Unlimitedの最大のメリットは、読みたい本を読むではなくて、普段だったら絶対に買わないような本に出会えることだと思います。お金を出して買うことはない、でもちょっと興味がある。こういう本にKindle Unlimitedを利用しているとたくさん出会えて、そして中には後からお金を出して買い直すくらい良かった本にも出会える可能性があることです。
中には買おうと思ってた本がKindle Unlimitedにあると、超ラッキーという気分になれます😀
初回登録30日間は無料なので、まだ利用したことない人は試してみてはいかがでしょうか。

マジで付き合う15分前
作者:Perico

<あらすじ>
祐希と夏葉は同じマンションで暮らす幼なじみ。高校卒業間近の帰り道、ノリで付き合うことになりーー!?
SNSで“尊い“と話題沸騰のエモキュン恋物語!
惰性で幼馴染を続けていた高校生男女が勇気を出して踏み出す物語
マンションの部屋が隣同士の幼馴染、祐希と夏葉。
あくまでも仲の良い友達として付き合っている二人でしたが、ある日夏葉が「別れよう」というシーンから物語がはじまります。なんとなくの友達関係を続けていた結果、お互い恋人が居なく将来に向けて不安に感じていた夏葉が勇気を出して声をかけたのです。
それを聞いた祐希は「じゃあ付き合う?」と返事します。
見た目はチャラそうな祐希ですが、実際付き合いはじめると今までにない言葉や行動を夏葉は見ることになります。幼馴染は恋愛に発展しない、でも恋人同士になったらどうなるのか。
ちょっぴり切ない、でも少しずつの勇気がお互いを変えていく、そんなラブコメです。(40代男性)
きのこいぬ
作者:蒼星きまま

<あらすじ>
愛犬・はなこを亡くして傷心の絵本作家・夕闇ほたる。庭に生えたピンクのきのこを眺めていたら、もぞもぞと動き出したそれはなんと犬、「きのこいぬ」だった……。幼馴染の担当編集者・こまこや、ほたるのことが好きなきのこ研究所員・矢良くんを交えて、止まっていたほたるの時間が動き出した……。不思議な生き物「きのこいぬ」が、きっとあなたを癒してくれる♪
不思議な生き物・きのこいぬと一緒に成長するお話
愛犬はなこが亡くなって傷心中の絵本作家・夕闇ほたる君と、庭に生えてきたピンク色のきのこ…の本体・きのこと犬が合体したような姿のきのこいぬが出会います。
幼馴染の編集担当こまこちゃんと、きのこ研究所の矢良くんと共に、一緒に成長していく物語。
とにかくきのこいぬが可愛いです!
小さな子供のように無邪気で、にっこり笑顔が素敵で、時にはキーキー怒ることも…でも、優しい心もしっかりと持っています。徐々に成長していくきのこいぬを見ていると、ページをめくる手がとまらなくなります!(30代女性)
北のダンナと西のヨメ
作者:横山了一

<あらすじ>
“理解できない! だから、おもしろい。”
そこらへんを鶴が舞い、シカと車がしょっちゅう事故る、最果ての地・北海道。
死ぬほどうるさいバスの中、おばちゃんがアメを仕込む、コッテコテの地・関西。
凸凹漫画家夫妻がお互いの“あたりまえ”にとまどい、悶える、異色の県民性コミックエッセイ。
漫画家夫婦の異文化バトルはありません(笑)「こんな文化があったなんて」と読者もきっと納得
Twitterでバズった「戦国コミケ」の作者、横山先生(北海道出身)と、漫画家同士結婚された奥様、加藤マユミ先生(兵庫県出身)。
お互いのご当地文化を生活感とコミカルさいっぱいに描いたコミックエッセイです。
例えば食文化、関東以北は揚げ物に中濃ソースを使うのに関西はウスターソース。その際のマユミ先生の反応などが、愛らしくでもコミカルに描かれていたりします。
面白くてトリビア的な読みごたえもある、かつほっこりとする作品です。(40代女性)
地縛少年 花子くん
作者:あいだいろ

<あらすじ>
かもめ学園に伝わる七不思議の噂。旧校舎3階女子トイレの3番目には「花子さん」がいて、呼び出した者の願いをなんでも叶えてくれるという。自分の願いを叶えるため、八尋寧々は学校の怪談に身を委ねる…。学園の七不思議“花子くん”とオカルト少女が繰り広げるハートフル便所コメディ第1巻!
怪異を倒すのは幽霊?ちょっと不思議な霊媒ミステリ
おまじないと占いとロマンチックな恋が大好きな八尋寧々と、幽霊なのに怪異を制すトイレに住んでる花子くん。飄々とした花子くんに、彼は良い霊なのか?悪い霊なのか?寧々ちゃんと一緒に振り回されっぱなしのドタバタコメディ要素のあるオカルト漫画です。
キラキラとした可愛い絵柄で、怪異ですら幻想的に見えますし、シリアスな話もあったりして、花子くんに興味が湧いてどんどん読み進めてしまいます。(20代女性)
「地縛少年 花子くん」の関連テーマ
放課後ていぼう日誌
作者:小坂泰之

<あらすじ>
海野高校1年生の鶴木陽渚は生き物が苦手なインドア派。堤防を散歩中、先輩の黒岩と出会ったのをきっかけに謎の「ていぼう部」に入部させられ釣りをはじめることに! 個性的な部員たちに囲まれて、陽渚の高校生活どうなるの!?
女子高校生たちのゆるい放課後活動
本作は、どこか野暮ったさやあどけなさが残る女子高校生たちが放課後の時間を用いて釣りに興じる作品です。キャラクターの数が多くなく、一人一人にちゃんとスポットが当てられるため、全キャラクターに愛着が湧いてくるのがたまりません。
また、釣りに造詣が深くない人でもなんの問題もなく読み進められるのもオススメしたい理由の一つとして挙げられます。(20代女性)
「放課後ていぼう日誌」の関連テーマ
堕天作戦
作者:山本章一

<あらすじ>
腐鉄菌による先史科学文明崩壊後の世界で生きる、『星』を巡る人々の物語。
様々な人間模様を抱えた近未来SF作品
近未来SF作品です。絵柄は少し古く感じてしまうかもしれませんが、最近読んだマンガの中では断トツでした。
残酷で切ない描写が多いですが、魅力的なキャラクターと謎多い設定に引き込まれていきます。
衰退しつつある人間軍と超能力を持った種族・魔軍の覇権争いをテーマに、戦争・政治そしてその全ての元凶ともなった人智を超越した何者かの複雑に絡み合う人間模様。
タイトル回収や徐々に明らかになっていく世界観など00年代に流行った数多くの名作SFを彷彿とさせてくれる作品です。最近流行りの異世界転生ものとは一線を画すマンガだと思います。(30代男性)
鳥原しう日誌~オタクとごはんとルームシェア
作者:鳥原習

<あらすじ>
漫画家・鳥原が日々のご飯とお酒、オタク事、友人とのルームシェアなどについて描いている絵日記です。
Twitter掲載をまとめたものに描き下ろしマンガを追加しています。
漫画家鳥原習のほんわか日常エッセイ
ネットで人気の「空気が読める新入社員と無愛想な先輩」の著者、鳥原習さんのエッセイ漫画。
かわいい絵柄で、同居人ハルトさんとのほのぼのゆるい同居生活を描く。
波瀾万丈はなくても、思わずクスッとしたり、共感したりと楽しめるし、何より著者が好きな方であればプライベートを垣間見ることができる嬉しい一冊。
全50Pなので軽めの読み物として気軽に手に取れるので気になる方は是非。(30代女性)
最強地縛霊と霊感ゼロ男【連載版】
作者:池田恵介

<あらすじ>
引っ越しの荷詰めを終え、明日今住む部屋を出る。しかし男にはこの部屋に未練があった。
実はこの部屋、超曰く付き物件なのだが、1度も幽霊に遭遇したことがないのである。
だがこの部屋にはずっといた。最強地縛霊「忌名子(きなこ)」とその仲間達が。
怖がらせたい忌名子と幽霊に会いたい男が繰り広げるホラーコメディ!
何とか追い出したい最強地縛霊さんと、それに全く気付かない霊感0男(尚、Gは怖い模様)
霊感が全く0で何も感じられない主人公が、家賃がべらぼうに安いからという理由だけでワケあり物件に住むのですが、実際にそのワケあり物件にはものすごい悪霊が住んでいて、あの手この手の霊障で男を追い出そうとするもの、霊感が0な上に妙に楽天的な主人公には全く効かずにピンピンしている様子が面白かったです。
また、途中から出てくる樹さんがとても可愛いです(30代男性)
いたずらなKISS
作者:多田かおる

<あらすじ>
高校3年生の琴子は、入学式で一目惚れした入江直樹に告白する決心をしたが、勇気を出して渡したラブレターを直樹は「いらない。頭の悪い女は嫌いなんだ」と冷たく突き返した。確かに彼はIQ200の超天才でスポーツ万能、彼女にとっては高嶺の花。追い討ちをかけるように自宅が地震で崩壊してしまい、父・重雄の親友の家に親子で身を寄せることに。ところがそこはなんと直樹の家! ふたりは同居を余儀なくされてしまったのだ!!
ツンデレ入江君がキュンキュンする
高校生の琴子はイケメンなうえ、IQ200の天才でスポーツ万能の入江直樹に一目惚れして告白したが、見事に玉砕。そんなときにひょんなことから琴子は入江君の家で同棲することになり大慌て。最初は煙たがれていた琴子ですが、その魅力に入江君がひかれはじめていくところが面白いです。入江君のツンデレが最高にキュンキュンします。(40代女性)
小悪魔教師サイコ
原作:三石メガネ 作画:合田蛍冬

<あらすじ>
荒廃したクラスに美人の新米教師・葛西(かさい)先生がやってくる。
実は、前の担任は生徒からのいじめにより自殺未遂を図り入院してしまったのだ。
「私が教師になったのは、生徒を幸せにするため」とほほ笑む彼女に、いじめっ子たちの陰湿な嫌がらせが始まる。
しかし、生徒たちはまだ知らなかったのだ、彼女の本性を……。
葛西先生は、サイコパスーー!?
スカッとサイコなハッピーエンド物語
美人で優しい先生が実はサイコパスという設定。生徒からのイジメや嫌がらせにも負けず飄々としている姿がかっこいい!いじめられている生徒がいたりクラスで問題が起きたり、父親による問題があったりするのですが、読んでいくうちに葛西先生が助けてくれるはず!という信頼が生まれます。ワクワクしながら読み進められるうえ、葛西先生のビジュアルが可愛いところもポイントです。(20代女性)
「小悪魔教師サイコ」の関連テーマ
静かなるドン
作者:新田たつお

<あらすじ>
関東最大の暴力団・新鮮組の総長が射殺された! 跡目を継いだのは息子の静也。しかし彼の本業は、ランジェリー会社「プリティ」のデザイナーだったのだ。かくして、昼はしがないサラリーマン、夜はヤクザの大親分という、奇妙な生活が始まった……。
ハードボイルドラブロマンス
昼あんどんの主人公でとてもへたれな性格。美人のヒロインにゾッコンだが、肝心なヒロインからは一人前の男として見られていない。でも、その実態は超イケメンでビシっとしている闇組織のボス息子、それが主人公の真の姿。この夜の真の姿で偶然ヒロインの危機を救って、めちゃくちゃ惚れられてしまう。
主人公はとても複雑な気持ちになるが、闇組織のボスの息子だと知られると会社を辞めなくてはならなくなってしまう。この二重生活を守るためヒロインと接していくドタバタ感が非常に面白い。古い作品だけと若者にも読んでほしい。(50代男性)
少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん
作者:森下裕美

<あらすじ>
テレビアニメの超キュートなコミカライズ版!小学1年生のアシベと、ゴマフアザラシのゴマちゃんが、愉快な家族や友達と繰り広げる楽しすぎる毎日!
ほのぼのとした心癒される作品
とにかく可愛くて癒される作品です。何も考えたくないときや寂しい気持ちのとき、悲しい気持ちのときに読むと心が穏やかになりほっとできます。ゴマちゃんのなんとも言えない表情がたまりません。ギュッと抱きしめたくなります。ゴマちゃんを取り巻く登場人物たちも皆んな優しく、そして可愛く、心が洗われます。4コマのような構成なので短時間でさらっと読めるのも嬉しいです。(30代女性)
こっとん鉄丸
作者:あおきてつお

<あらすじ>
主人公・山田鉄丸は、世界のトップデザイナーになるという幼い頃からの目標をかなえるためにファッションの総本山・原宿にやってきた!体は小さくても度胸満点の鉄丸は、ずばぬけたファッションセンスを武器に、夢に向かって猛突進するが・・。
アツくてちょっと笑ってしまう真剣ファッションマンガ
こっとん鉄丸は80年代にに少年サンデーで連載されていたファッション漫画です。ファッションデザイナーを目指す少年が様々な周囲のさまざまな依頼や問題をこなしながらファッション業界を切り開いていく物語です。
一見、熱血少年漫画っぽい絵柄ながら、おしゃれについてアツく語る内容のギャップに驚きます。
物語の途中にはファッションのワンポイントアドバイス等が挿入されており、バブル真っ只中に連載された作品ならではのシュールなアドバイスも面白くておすすめです。(20代女性)