遊女(遊郭)を題材にしたオススメ小説7選

2022年3月27日

遊女(遊郭)を題材にしたオススメ小説

美しくも切なく、そして強く激しく生きていく女達の波瀾万丈の物語。遊女(遊郭)を題材にした傑作オススメ小説7選です。

「花宵道中」宮木あや子

花宵道中
《あらすじ》を見る

遊女たちの悲しくも美しい恋物語

ある遊郭を舞台にした5人の遊女たちのオムニバス小説です。1話目からグッと引き込まれるような心理描写、美しい情景描写に心打たれます。そして他の物語とも緻密に関係性が描かれており、読み進めていけばいくほど物語の背景や遊女たちの関係が深掘りされていき、最後には悲しくも美しい物語や登場人物たちの虜になっているでしょう。
(20代女性)

華やかで悲しい遊女の悲哀を綴る

遊女の悲哀や友情を描いた時代小説。表現がとても美しく艶っぽく行間から色香が滴り落ちます。想い人と添い遂げられなかった遊女もいれば覚悟を持って別れた遊女もいる、遊女の数だけ人生と秘めた情念があると思い知らされる話でした。個人的には「雪紐観音」がいちおしです。濡れ場もけっしていやらしくなく、むしろ耽美に書かれていました。
(30代女性)

籠の鳥たちの切ない恋

遊女たちの恋愛を描いた短編集です。性を売る仕事の中、芽生えた恋心を抱えて揺れ動く心情が細やかに表現されています。また、宮木あや子の描く官能シーンは女性らしい艶やかさがあり読み応えがあります。また、遊女間の関係性も嫉妬や劣等感に苛まれていて深いです。映画化・漫画化もされていて併せて花宵道中の世界観を楽しめます。
(20代女性)

遊女たちの切ない想い

たとえ遊女であれど、その心に芽生える恋情は誰もが経験し得るものと性質的には何も変わりません。しかしながら、遊女という身分故に憚らなければならない、想いを自制せねばならないという、その切なくてもどかしい恋模様に哀れみを抱くと共に魅せられていきます。遊女たちの繊細な心の機微を類まれなる腕前の筆致で描き、R-18文学賞大賞という功績を残した一冊です。
(20代女性)

「吉原手引草」松井今朝子

吉原手引草
《あらすじ》を見る

遊女として生きる現実が詰まった物語

花魁としての全盛期、五町内一、十年に一人の逸材と言われた花魁葛城。そんな彼女が突然失踪してしまうところから物語は始まる。
吉原で働いている人を中心にインタビューという形で物語が展開していくのですっと話が入ってきやすく当時の吉原の街並み、暮らし方がすっと読み手に入ってく作品です。
第137回直樹賞受賞作品なので一度読んで間違いない作品です。

「さゆり」著:アーサー・ゴールデン 訳:小川高義

さゆり(上)

《あらすじ》
さゆり十五歳、男たちを熱くする。元芸妓「さゆり」が晩年、アメリカで知りあった歴史家を聞き役に、祇園で生きた前半生を、花街の華やかさ、哀しさ、そして温もりを込めて語るかたちで綴られた物語。

一人の芸者の数奇な物語

一人の芸者の数奇な運命を描いた1997年に出版されたアーサー・ゴールデンの世界的ベストセラー。チャン・ツィイー主演で2005年にアメリカで映画化されたこともある名作です。作品では、第二次世界単線前の日本の京都を舞台に、9歳で身売りされてしまい芸者として生きるしかなかった1人の女性の波乱万丈な人生が描かれています。

「滔々と紅」志坂 圭

滔々と紅
《あらすじ》を見る

江戸吉原の世界を少女が生き抜く物語

9歳の少女、駒乃の住む村が飢饉におそわれ、口減らしのために江戸吉原の遊郭へ売られることになる。苦界とされる遊郭独特のしきたりの中で、先輩の遊女の生き様を目の当たりにする。忘れられない客との出会いや、突然の悲劇を経験しながら駒乃はたくましく生き抜いていく。成長し、人気の花魁となった駒乃が下す決断とは。

「山妣」坂東眞砂子

山妣
《あらすじ》を見る

男女の愛憎と母親の愛情

山妣(やまはは)は、山奥に住む老婆であり、里の人々にとっても本当に居るのかいないのか謎の存在でした。遡ること数十年前、鉱山町の遊郭で働く遊女がいました。この遊女の客には様々な男がおり、ある男が盗んだ金塊の存在を知り、それを奪い男とともに遊郭から逃げる計画を立て、実行したのです。
しかし、男からは裏切られ、追手から逃れるために雪深いさらに奥地に逃げ込み、宿していた子も生み落とし、育てるのです。山姥と化した遊女が母親として生き、運命に翻弄される子たちの物語は、奇想天外であり、遊郭から始まった愛憎の悲劇に幸せは訪れるのでしょうか。

「吉原炎上」斎藤真一

吉原炎上
《あらすじ》を見る

女を売る女郎がそれぞれに夢見たものは何か?

吉原の遊郭に売られた女たちの物語です。遊女なら花魁まで上り詰めたい、もしくは逃げ出したいと思う者もいる。借金を返済して遊郭を後にするもの、身請け人を待つもの、結婚をゆめみるものなど様々な女性の心情が綴られている物語です。生々しさはありますが、人間味が丸裸で記されていてその時代にタイムスリップしたような感じです。
映画化もされていますが、是非原作も読んでみてください。

「吉原ラメント」美雨季

吉原ラメント
《あらすじ》を見る

大人気楽曲のノベライズ化

本作の元となった楽曲、吉原ラメントはニコニコ動画内にてかなりの再生数を誇っています。満を持してのノベライズ化であるため、楽曲の艶やかな雰囲気に魅せられた人の心を確実に掴むこと間違いなしです。楽曲のイメージを壊すことなく、それでいて楽曲だけでは描ききれなかった細かな点までを堪能できるのは大変素晴らしいです。