日本史の勉強になる歴史映画15選

2022年7月24日

日本史の勉強になる歴史映画

<戦国時代>関ヶ原

関ヶ原
《あらすじ》を見る

関ヶ原の戦いについてより深く知ることができる作品

だれもが一度は歴史で習ったことがあるであろう「関ヶ原の戦い」をさらに詳しく、複数の視点から描いているので勉強になる作品です。歴史系の作品というのはついつい間延びしてしまう印象がありますが、カットの切り替えが早かったり退屈なシーンがなかったりして、最後まで楽しむことができました。岡田准一が演じる石田三成も、不器用ながら真っ直ぐな感じが伝わってきて良かったです。(20代男性)

<第二次世界大戦>日本のいちばん長い日

日本のいちばん長い日
《あらすじ》を見る

太平洋戦争を終了するために

日本が太平洋戦争を終わらせるために極秘で行った工作は天皇陛下を守るためでもあり、国民をいかにして守り、安全に終戦を終わらせるかを画策した多くの人たちの歴史をノンフィクション感覚で描いた作品で、戦争を終えるための苦労を見事に描いた作品だと思います、国民に天皇の玉音放送を流すために苦労した多くの人たちの物語です

<明治維新>燃えよ剣

燃えよ剣
《あらすじ》を見る

新選組の熱き友情の物語

幕末の波乱の時代の新選組のストーリーをわかりやすく、描いています。その一人である副長土方歳三の生涯や思い人との出会いやどういう人物だったのかが、こと細かく映像化されており、教科書よりかなりわかりやすいと思います。主演の岡田准一さんが土方歳三の生き写しのように感じられる演技で素晴らしかったと感じました。(50代女性)

<戦国時代>信長協奏曲

信長協奏曲
《あらすじ》を見る

現代版織田信長を楽しめるコメディー映画

主な舞台は戦国時代、織田信長についての作品です。小栗旬さん演じるサブローは現代に生きる勉強嫌いな少年でしたがひょんなことをきっかけに戦国時代へと飛ばされてしまいます。歴史について全く知らないサブロー、しかし織田信長と瓜二つの顔をしていたということで信長として戦国時代で暮らすことになります。何も知らぬまま全国統一に至るまでの様々な時間や戦いを乗り越えていく笑いあり、涙ありの映画です。映画のみならずドラマとしても放送されていたのでそちらも重ねてチェックしてみてください。(20代女性)

織田信長を巡ってのタイムスリップ物語

現代に生きる高校生が戦国時代にタイムスリップすることで始まるSF性の物語です。その中でも織田信長が大成した時代をテーマに取り上げています。織田信長が行ってきた政治改革の流れが掴めるので、日本史の学びにもなります。オリジナル性も取り込むことで史実と異なる点もいくつかありますが、時代の流れや人物同士の関係性などを分かりやすく掴めるので学習にも繋がると言えます。(30代男性)

<江戸時代>超高速! 参勤交代

超高速! 参勤交代

時代劇コメディであり、面白いです!

この映画は、第8代将軍である徳川吉宗が天下を治める時代について理解を深めることができます。佐々木蔵之介さんが活躍しているシーンに見どころがある映画だと思いました。4日間での参勤交代を可能にする為にどのように行動していくのかが面白く、時代劇コメディ好きの方にはおすすめできる作品だと思います(30代男性)

「超高速! 参勤交代」の関連テーマ

<昭和戦前>アルキメデスの大戦

アルキメデスの大戦
《あらすじ》を見る

歴史的なものに、かかるお金と必要な技術。

この映画を見た後に、歴史的な出来事に、かかったであろう金額について知りたくなる作品です。映画の内容は、第2次大戦の前の、戦艦大和建造計画についての話です。そのため、第2次世界大戦前の日本の雰囲気を感じるには、最適な映画だと思います。
しかし、この映画の一番いいところは、戦艦大和を作るのにかかるお金や技術などの部分に、注目している部分です。大きなものを作るには、お金がかかります、技術も必要です。たとえば、大阪城を作るときは、何人にどのくらいの金額を払ったのでしょうか。この映画を見ていると、歴史的な出来事に、かかったであろう金額について知りたくなりました。(30代男性)

<明治維新>ラスト サムライ

ラスト サムライ

《あらすじ》
明治維新後の日本、押し寄せる近代化の波の中、勝元はサムライの時代の終わりを察知していた。しかし勝元は戦わずして去るつもりはなかった。日本初の近代的軍隊を訓練する教官としてオールグレンを雇った時、二人の戦士の運命がひとつに重なる。

最後の侍たちの生き様

この映画のストーリーはフィクションではありますが、明治維新後の西郷隆盛の西南戦争をイメージした作品で、刀の時代が終わる最後の侍達の存在に感動します。この映画では外国人の目から見て感じるという新しい視点で描かれてるところが独特で面白いです。そして国を越えての友情や愛、戦での一体感や志の強さが見ごたえあります。戦の話ですが、それ以外の場面はのどかで情緒があり見てて癒されます。人種を越えた友情に感動しました。(50代女性)

日本史関連のテーマ

映画