恋愛と友情、夢に向かって、おすすめの青春アニメ14選

面白い青春アニメを集めてみました。
青春アニメには、学生時代を思い出させるような、甘酸っぱい恋愛や、熱い友情、そして夢を叶えるための努力などの輝かしさがある反面、青春時代の痛々しい感情が想起されるような作品もあり、青春時代ならではの複雑な感情が楽しめるのも青春アニメの醍醐味です。そんな痛々しくも輝かしい、おすすめ青春アニメ14作品をご紹介します。
からかい上手の高木さん

<あらすじ>
「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」 とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが…?そんな高木さんと西片の、全力”からかい”青春バトルがスタート!
ニヤニヤ・キュンキュンが止まらない
隣の席に座る西片くんと高木さんの、さりげない日常のやり取りが描かれているので、一緒に学生時代へタイムスリップした感覚になれる癒やし度満点な作品です。
負けると分かっていても、高木さんに勝負を挑まずにはいられない西片くんがたまらなく愛おしいし、西片くんがどう出てくるかを完全に読んでいるのにちゃんと隙を与える高木さんが最高にキュートで何度も見返したくなります。(40代女性)
この音とまれ!

<あらすじ>
廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語
琴を通して成長していく物語
この作品の舞台は時瀬高校という高校で、廃部寸前の箏曲部に主人公が入部したところから始まり、そこから部員を集めて全国大会に出場しようと目標を掲げ、琴の経験者、未経験者問わず切磋琢磨し合うような青春アニメとなっています。
青春アニメの中で音楽系の部活を題材とした作品は多くありますが、その中では珍しい楽器である「琴」が題材となっていて、演奏するシーンでは鳥肌が立つような場面がいくつもあります。
もし見るなら漫画や小説でもいいと言う人もいるかもしれませんが、「音」を体感する上では明らかにアニメで見た方が漫画や小説よりも臨場感が楽しめると思います。(20代男性)
「この音とまれ!」の関連テーマ
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

思春期症候群――不安定な精神状態によって引き起こされるとネットで噂の不思議現象。梓川咲太、高校2年生。江ノ島からもほど近いとある高校に通う彼は、この年、様々な“思春期症候群”を引き起こした少女達と出会う。たとえばそれは、図書館で出会った野生のバニーガール。彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩。魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映っていなかった。彼女はなぜ見えなくなってしまうのか―。謎の解決に乗り出した咲太は、麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知り……。空と海が輝く町で心揺れる少女達との不思議な物語が始まる。
思春期の女子特有の悩みを解決していくボーイミーツガール
主人公の梓川咲太は女優で学校の有名人・桜島麻衣がバニーガールの格好をして歩いているところを発見する。しかし彼以外に彼女は見えていなかった。
この不思議な現象こそ思春期症候群と呼ばれる奇妙な病状である。思春期特有の思いが特殊な現象となって現れるのだ。咲太はどうやれば麻衣先輩がみんなから見えるようになるのか、試行錯誤する。
そんなミステリ要素もありつつも、実にセクシーだったり、可愛かったりする女子キャラが魅力的に描かれている本作は、デザインの良さに加えて思春期特有の女子の悩みが短い時間の中にうまく描き出されており、覚えがある人でなくとも、思春期の痛みを思い出すことでしょう。(40代男性)
「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」の関連テーマ
夜は短し歩けよ乙女

<あらすじ>
クラブの後輩である“黒髪の乙女”に思いを寄せる“先輩”は今日も『なるべく彼女の目にとまる』ようナカメ作戦を実行する。春の先斗町で、夏の古本市で、秋の学園祭で、乙女に近づこうとやっきになるも、空回りの連続。京都の街で、個性豊かな仲間達が次々に巻き起こす珍事件に巻き込まれながら、不思議な夜がどんどん更けてゆく。外堀を埋めることしかできない“先輩”の思いはどこへ向かうのか!?
摩訶不思議!ファンタスティックな青春ラブストーリー
原作どおりだと思うのですが、主人公や恋する相手の名前さえ不明。時間の流れも現実界とは違うし、起きる出来事にも不思議なことも多く、夢を見ているのかな?とうつつな気持ちになるのですが、めまぐるしく変わる展開に夢中になりました。
一方で、主人公の男子大学生の後輩の女子生徒に対する恋心は、ピュアでまっすぐ。青年らしい下心も垣間見えますが、まさに青春の恋物語だなぁ…と心が温まります。コミカルさも優れていて、星野源さんが担当するモテない主人公のダメさ加減も非常に面白い!現実ではモテモテな星野さんが演じる、モテない男性像は本当に一級品です。(40代女性)
宇宙よりも遠い場所

<あらすじ>
そこは、宇宙よりも遠い場所──。何かを始めたいと思いながら、中々一歩を踏み出すことのできないまま高校2年生になってしまった少女・玉木マリ(たまき・まり)ことキマリは、とあることをきっかけに南極を目指す少女・小淵沢報瀬(こぶちざわ・しらせ)と出会う。高校生が南極になんて行けるわけがないと言われても、絶対にあきらめようとしない報瀬の姿に心を動かされたキマリは、報瀬と共に南極を目指すことを誓うのだが……。
夢は諦めなければ叶えられる
女子高生が南極まで行く物語ですが、まずそもそも南極って大人でも選ばれた人しかいけない所で、女子高生が行くなんて無理に思えたけれど、主人公達が周りにバカにされても、南極に行くためにバイトをして、親の知り合いに頼み込む行動力に、若さっていいなって思いました。
しかもこのアニメを見たことで、南極に行くための道中の大変さとか、南極での移動の難しさとか勉強になるから面白かったです。(30代女性)
ReLIFE

<あらすじ>
海崎新太(27歳)は、新卒として入社した会社を3ヶ月で退職。その後の就活もうまく行かず、親からの仕送りも打ち切られ田舎に戻ることを迫られる。悩みを打ち明けられる友達も彼女もいない……途方に暮れる海崎の前に謎の人物・夜明了が現れる。夜明は海崎にニートを対象にした社会復帰プログラム「リライフ」への参加をもちかける。その内容は、謎の秘薬で見た目だけ若返り、1年間高校生として高校に通うことだった-。
まさに、「あの時の青春!!」
主人公の海崎新太は、ある事件をきっかけに人生に挫折した無職の27歳。そんな中、彼は1年間限定で高校生に戻り、人生をやり直す「リライフ」という社会復帰プログラムに参加することになる。幼いクラスメイトと距離を置いてやり過ごそうとする彼だったが、様々なイベントを通し、メンバーと向き合いながら次第に心境が変化していく。
そして、主人公自身も大きく成長していく…。(20代男性)
響け!ユーフォニアム

<あらすじ>
高校1年生の春。中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝とともに吹奏楽部の見学に行く。そこで久美子は、かつての同級生・高坂麗奈の姿を見かける。葉月と緑輝は吹奏楽部への入部を決めたようだったが、まだ踏み切れない久美子。思い出すのは、中学の吹奏楽コンクールでの麗奈との出来事だった。
部内での人間関係がリアルなアニメ
高校の吹奏楽部を舞台にしたアニメで、主人公が入部し所から物語は始まります。
新たに着任した顧問の先生の元、全国大会を目指すという目標を掲げて日々練習に勤しむのですが、文科系の部活とは思えないほどのハードな物で、物語が進むにつれて部内での人間関係も徐々に変わり始めて、時折衝突する場面も見られます。その表現がアニメとは思えないほどリアルな物で、身につまされるような感じのするアニメだと思います。(40代男性)
「響けユーフォニアム」の関連テーマ
SK∞ エスケーエイト

<あらすじ>
「そのとき俺は確かに見たんだ。この沖縄に舞う、白い雪を─…」スケートボードが大好きな高校二年生・暦(レキ)がハマっているもの–……それは"S"。「S(エス)」とは、閉鎖された鉱山をスケートボードで滑り降りるルール無用の危険な極秘レースだ。中でも、そこで行われる「ビーフ(決闘)」に多くの人々が熱狂していた。
スケボーの熱い青春ドラマ
スケートボードを巡る主人公の高校生たちと大人たちの青春アニメです。沖縄を舞台に夜な夜な開催されるスケボーのレースに参加する少年たちを描いているのですが、主人公が自分の才能のなさに愕然としたり、大人と子供の熱いレース展開があったりと毎回ドキドキハラハラのストーリーです。見終わった後にすっきりした気持ちになります。(30代女性)
「SK∞ エスケーエイト」の関連テーマ
ホリミヤ

<あらすじ>
堀 京子は、美人で成績も良く学校ではクラスの中心的存在。だけど実は共働きの両親に代わり、寄り道もせず家事や年の離れた弟の面倒に勤しむ家庭的な高校生。ある日、ケガをした弟 創太を見知らぬ男が堀の家に送り届けに来た。「堀さん」そう呼ばれ話してみると、実は彼はクラスメイトで…。クラス一のモテ女子とネクラ男子が出逢ったら︕︖恋愛、友情。青春が詰まった超微炭酸系スクールライフ︕
優しく可愛い恋愛作品
主人公の宮村くんも堀さんも恋愛経験が豊富ではなく、2人のピュアな行動ややり取りがとても可愛らしくキュンとできること間違いありません。自分の初恋や中高時代のドキドキした恋愛を思い出しながら楽しめると思い
ます。また全体的に優しい雰囲気の漂っているしっとりした作品なので、見ていて癒されますし、ほっこりとした気持ちにもなれます。(30代女性)
男子高校生の日常

<あらすじ>
真田北高校(男子校)に通うタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げるハイスクールリアルライフコメディ!※各話の初公開日は本作品の第1話の放送開始日となります。
リアル(?)な男子高校生の青春
男子校に通う男子高校生達の日常を描いた作品です。男子校が故に女子と触れ合う機会がまったく得られず、かと言って自分から女子に出会いに行く勇気もない…そんなもどかしくも愛おしい男子高校生達のお話です。
ファクションと言えど普段男の子達がこんなことを考えているのか、こんなことが楽しいのかと、知ることができてとても面白いです。(30代女性)
ラブライブ!

<あらすじ>
廃校の危機に瀕した学校を守るために、私たちにできること。それは、アイドルになって学校を宣伝し、入学者を増やすこと! 9人の少女たちが紡ぐ青春学園ドラマ、スタート!
キャラデザからは考えられない熱い青春
ただのアイドルアニメ、萌えアニメだと、見た目のイメージで決めつけることは絶対にやめていただきたいです。
私は女性であり、女性だけが登場するアニメをあまり見てきませんでしたが、ラブライブで描かれる熱い青春には心射抜かれてしまいました。1度だまされたと思って見始めてみることをおすすめします。その先には青春を疑似体験できるかのような汗と涙と努力と葛藤があります。
9人のミューズメンバーには個性があり、個々の事情やコンプレックスを抱えています。現実上で身近に存在する人間らしさを感じ、応援せずにはいられません。力を合わせて乗り越えていく様には涙なしには見られません。(20代女性)
坂道のアポロン

1966年初夏。高校一年生の西見薫は、父親の仕事の都合で横須賀からひとり、親戚のいる九州へ引っ越してきた。それまで優等生で周囲に心を閉ざしがちな薫だったが、“札付きのワル”と恐れられる破天荒なクラスメイト・川渕千太郎との出会いが彼を変えていく。千太郎を通じて知ったジャズの魅力、そして初めての「友達」と呼べる存在。仲間と奏でる音楽がこんなにも楽しいなんて!千太郎の幼なじみで心優しいレコード屋の娘・律子、ミステリアスな上級生・百合香、憧れの兄貴分、淳兄・・・。アメリカの文化漂う海辺の街を舞台に、友情・恋心・音楽がまぶしく交錯する青春群像劇!
1960年代を舞台にした、ジャズを通じて出会った高校生男女の友情、恋愛模様を描いた傑作
1960年代の長崎を舞台にした物語です。ジャズを通じて知り合った高校生たちの友情や恋愛を描いているのですが、時代背景や、音楽の考証などがしっかりしていて、演奏シーンのもよく作りこまれていて見ごたえのあるアニメでした。
キャラクター達が人間関係で悩んだり葛藤したりする姿にも共感します。当時のヒット曲や有名なジャズの曲が使われているので、その世代に青春を過ごしていた世代の人などが見ると自分の青春を思い出して懐かしむこともできるのではないでしょうか?(40代女性)
「坂道のアポロン」の関連テーマ
俺物語

<あらすじ>
剛田猛男(ごうだたけお)は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。真っ直ぐで不器用で鈍感な猛男は、女子からはモテないけど、男子からは超モテモテ!今まで好きになった子は、いつも幼馴染みで超イケメンの親友・砂川誠(すなかわまこと)の方を好きになってしまう。ある朝、猛男と砂川は通学電車の中で、痴漢に遭っていた女子高生・大和凛子(やまとりんこ)を救う。大和に一目惚れした猛男だけど…
不器用な巨漢の恋愛物語
不器用で熱血漢溢れる真っすぐな性格の巨漢の男剛田と、親友で隣の部屋に住んでいる超イケメン男子砂川がおりなす学園ドラマで、何といってもこの不器用な巨漢男がある一人の少女との恋愛が何といってもすがすがしい心温まる感じて何とも言えません。とにかく、もどかしくもあり、おかしくもあり、笑いの絶えないアニメです。(50代男性)
桜蘭高校ホスト部

超お金持ちのご令息・ご令嬢が通う名門校・桜蘭学院高校に、奨学特待生として入学した庶民の藤岡ハルヒ。母を亡くし男手ひとつで育てられたハルヒは、おしゃれに興味がなく、何事にも無頓着で男の子のような格好で学校に通っていた。ある日、ハルヒは、ホスト部の部室に迷い込み、部室内の800万円の花瓶を割ってしまう。部員からその代金を請求されるが、庶民のハルヒは払えるわけがない・・。ところが、ホスト部部長・環は「100人の指名客を集められたら800万円はチャラにしてやる」と宣言。こうしてハルヒは、7人目のホスト部員として、女生徒たちを接待することになる。
イケメンぞろいのホスト部物語
超お金持ち学校私立桜蘭学院で主人公の藤岡ハルは奨学特待生として入学したが、ある失敗によりひょんなことから桜蘭高校のホスト部の部員にされてしまう。ホスト部の部員は7名。もちろん全員ホストである。このホストたちがお金持ちのお嬢様たちを接待するというハチャメチャなストーリ-の笑いしかない学園ドラマです。一度見れば続きが見たくなります。(50代女性)