30代アラサー女性におすすめのアニメ

2022年9月11日

30代女性におすすめのアニメ

結婚・出産・仕事・恋愛など、人生の節目でもある30代アラサーの女性に観てもらいたいおすすめのアニメを集めました。疲れてる人にはのんびり癒やし系のアニメやギャグアニメ、頑張ってる女性にはやる気スイッチを押してくれるアニメ、などなど、たまにはゆっくりとアニメを観てみるのはいかがでしょうか。

言の葉の庭

言の葉の庭
《あらすじ》を見る

頑張りすぎている人へのエッセンス

がむしゃらに頑張っていた20代を経て、落ち着きつつも、世知辛い世の中で自問自答しながら生活する30代女性にとって、仕事も恋愛も臆病になっている主人公の女性には共感するところが沢山あるはずだから。
明日の仕事が憂鬱な人や、恋愛に疲れている人、失敗を恐れて新しいことに挑戦するか迷っている人にはぴったりの作品だと思う。(30代女性)

夏目友人帳

夏目友人帳
《あらすじ》を見る

人間と妖怪の間に見る感動のドラマが良い

まずはメインで登場する少年の夏目が清涼感のあるイケメンに描かれていることから女性が見て好感がもてると思います。その相棒の喋るデブ猫のマスコットキャラクターもユニークで愛らしいことで癒やしになります。
妖怪のキャラクターをゲストに迎えながらも、内容としてはほっこりとした人情喜劇が描かれています。忙しい社会で溜まったストレスも癒やされる内容だと思います。(30代男性)

パリピ孔明

パリピ孔明
《あらすじ》を見る

天才軍師の戦略によるシンデレラストーリー

三国志と現代音楽が融合した物語。三国志やクラブなどで流れる音楽は30代にはあまり惹かれないかもしれないが、三国志時代の諸葛孔明による戦略が現代で生かされているのが面白い。戦略の説明もあり、わかりやすく、三国志も知りたくなる。

ラップやクラブ音楽も聞いてみるといい曲だなと思う。諸葛孔明の戦略で歌手を目指す女の子が高みに駆け上がっていくシンデレラストーリーは仕事に家事育児に奮闘して疲れている30代女性に青春時代を思い出させてくれ、ドキドキわくわく楽しませてくれると思います。(30代女性)

孔明の戦術で歌姫を育成

諸葛亮孔明が生まれ変わり現代にきて歌姫の軍師になるお話。三国志がわかっていなくても孔明が三国志時代に行った戦略をもとに歌姫の育成にさまざまな策を講じ成長させていく展開がとても面白い。
歌姫の苦悩と葛藤も描かれており、人の成長を見たときに笑い、ときに泣くことができるストーリー性にはまっていくこと間違いないと思います。(30代男性)

「パリピ孔明」の関連テーマ

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

想いを綴る、愛を知るために。

ヒロインの直向きな生き方に感動する愛の物語

京アニが制作した代表作の一つです。戦争で両腕を失った美しいヒロインが、幾多の試練を経て、愛する少佐に対しての愛を成就する素敵な物語です。この作品では、障がい者が乗り越えていく力と、言葉によって周りに人間たちを幸せにするという素晴らしいメッセージを含んでいます。ストーリー展開の中で胸を打つシーンが多く、人生の必ずや糧になる作品だと思います。(60代男性)

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の関連テーマ

NANA-ナナ-

NANA
《あらすじ》を見る

恋愛や人間関係のリアルさが印象的な作品

この作品が30代女性におすすめなのは、恋愛要素がありながらも、それ以上にリアルで複雑な人間関係が展開されていく面白さがあるからです。少女漫画の恋愛はもう甘すぎて見ていられないという人でも、しっかり面白さを感じることができます。特にメインキャラクターである二人のナナの関係性は、見れば見るほど尊く感じてきます。(20代男性)

その着せ替え人形は恋をする

その着せ替え人形は恋をする
《あらすじ》を見る

色々と可愛すぎてニヤニヤが止まらない

クラスに一人はいたギャルと目立たない男子が意外なところで繋がって協力してお互い高めあっていく感じと、恋愛のキュンキュンする感じがたまりません!
周りにいるキャラクターの個性もステキです。もうちょっと若い時にこんなことしてみたかったなぁって青春気分を味合わせて、今はこんな時代なのか、、と勉強させてくれるアニメです!(30代女性)

「その着せ替え人形は恋をする」の関連テーマ

きみの声をとどけたい

きみの声をとどけたい
《あらすじ》を見る

友情と青春を感じることができる物語

きみの声をとどけたいでは、女子高生の友情と青春を感じることができるシーンが含まれている点でおすすめできます。自分の気持ちを表現する場所はSNSやメールがあると思いますが、やはり、面と向かって考えを伝えることが大事だと考えられました。思春期ならではの複雑な人間関係についても考えることができるアニメ映画だと思い、おすすめです。(30代男性)

紅の豚

紅の豚
《あらすじ》を見る

女性の強さも描かれている作品

有名なジブリ作品でも意外と女の人で見ている人が少ないらしい、「飛べない豚はただの豚だ」有名なセリフに翻弄されてしまってただの豚の話しのように思ってしまって見ていない人には絶対にみて欲しい。
マダムジーナの賭けの話しや若い整備士の女の子フィオナ。最高にかっこいい女性が描かれている最高の話です。何年たっても海の美しさに感動もできる作品です。(30代女性)

神クズ☆アイドル

神クズ☆アイドル
《あらすじ》を見る

推しとファンのありがたさを再認識できる話

好みは人それぞれですが、男性アイドルものが好きな女性は多いはず。数あるアイドル作品の中でも、この作品は一味違って、アイドルサイドの視点とファンサイドの視点が描かれています。
ファンサイドは、推し活している女性なら「うんうん、わかるわかる」、「本当それな!」と思わず頷いてしまう内容で、面白おかしく描かれていて見ていて楽しいです。
アイドルサイドは、主人公が成長していく過程や、相棒や仲間との絆を育んでいく様子が描かれていて、見ていて応援したくなります。

そもそも主人公が異色で、アイドルなのにファンサしない、塩対応がデフォルト、ヤル気ない脱力系のイケメンという時点で私は飛び付いてしまいました。そんな彼が生前神対応だった人気アイドルの幽霊の女の子と出会って成長していく様は、作中の主人公推しファン同様「生きていてくれるだけで尊いのに、ちゃんとアイドルしてる様を拝める日が来るなんて,,,!!感動を、ありがとう!」と涙してしまいました。ぜひ、もっと多くの人に見ていただきたい作品です。(30代女性)

ゆるキャン△

ゆるキャン△
《あらすじ》を見る

女子たちがゆるくかつ本格的にキャンプを楽しむ!

アウトドア女子のアニメなんですが、ゆるい雰囲気ながら取り扱っている内容は意外と本格的な作品です。基本まだまだアウトドアブームは続きそうだし、30代女子なら本格的なアウトドア用品も自分で買えそうなので、参考に見ても楽しいんじゃないかなーと思います!
一人キャンプの魅力も、大勢で楽しむキャンプの魅力も両方味わえますよ♪実写ドラマや映画にもなってる人気作品です!(40代女性)

王様ランキング

王様ランキング
《あらすじ》を見る

耳が聞こえないく、力もないが優しい王子「ボッジ」が王様になるために旅をし、成長していくストーリー

子供向けのアニメのようなキャラクターデザインですが、子供も大人も1話見ただけで夢中になってしまうと思います。主人公の置かれた環境や周りの人の優しさに心打たれてしまいました。何より絆が強いと思いました。そして何より感動の嵐です。本当に涙が止まりません。1話1話を大切に見ていたいような作品だと思います。(10代女性)

銀魂

銀魂
《あらすじ》を見る

シリアスもギャグもイケる!

社会にも家庭にも疲れているであろう30代女性に、何も考えずただぼーっと見て笑える作品が銀魂だからです。
ときには人情物のストーリーだったり、シリアスなストーリーもありますが、笑って泣けるといえば銀魂を一番おすすめします。
キャラクターの個性がすごくて、どのキャラクターも一癖も二癖もある、いいキャラが多いです。(30代女性)

「銀魂」の関連テーマ

フルーツバスケット

フルーツバスケット
《あらすじ》を見る

人間関係がおりなす絆の大切さ

女子高生の透が、不思議な一族草摩家との関わりを通して、成長していく物語です。登場人物それぞれの事情、思いが絡み合って、人間とはこんなに成長出来るものだと感じることが出来る作品です。様々な考え方や感じ方、それに対する自分の立ち位置などを改めて考えさせられるので、家庭を持ったり、後輩が出来たりなど変化が訪れている30代女性の方に見てほしい作品です。(30代女性)

ちびまる子ちゃん

ちびまる子ちゃん
《あらすじ》を見る

のんびり日常系の癒やしアニメ

癒される点です。私も30代なのですが、この年代は結婚や出産、仕事、親の介護問題など悩むことが多くあります。そんなときにちびまるこちゃんはとても癒してくれるアニメです。
普通の日常系アニメですが、小学生の頃を思い出したり、季節ネタがあったり、温かくなるお話があったりと、のんびり優しい気持ちになれます。忙しくイライラすることも多い30代の女性こそ、観て癒されてほしいなと思います。(30代女性)