30代アラサー女性におすすめの漫画14選

2023年1月12日

30代女性におすすめの漫画

恋に仕事に大忙しの30代の女性におすすめのマンガを集めてみました。
同年代の共感できるマンガ、疲れを癒やしてくれるようなマンガ、スカッと気分を爽快にしてくれるマンガなどなど、アラサー女性が楽しめるマンガを14作品ご紹介します。

「OLさんと猫のはなし」嵩乃朔

OLさんと猫のはなし

<あらすじ>
大手メーカーに務める、伊勢見 小春(いせみ こはる)。

上司にも後輩にも「デキル女」として慕われる小春だが、
多忙な毎日の中で、どこか寂しい毎日を送っていた。
そんなある日、気まぐれで野良猫を拾い……。

気持ちの表現がニガテなOLさんと猫さんの
ぶきっちょふたり暮らしがはじまる!

親子とか家族とか、血の繋がりなんて関係ない絆が尊い

仕事がバリバリできて、周りから優秀と思われているプレッシャーとか、独り身とか色んな孤独の中で、寂しさを感じていた頃に、気まぐれに拾ってきた猫が、まさかの幼女に化けられる猫だったとか癒やしが本当に凄い。
また主人公の小春が元ヤンキーのツンデレで、小猫のひながピュアというバランスも可愛いので、仕事で疲れた日々の癒しになります。(40代女性)

「わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~」瀧波ユカリ

わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~
《あらすじ》を見る

現代を生きる女性たちの怒りと葛藤

ツイッターでもよく話題になっている作品です。無痛恋愛をしたいとは、傷ついたり苦しんだりせずに深く人間関係を結びたいという意味で、30代くらいの女性にはよく共感できるのではと思います。

例えばマッチングアプリで会った男性からナチュラルに上から目線のことを言われたり、子育てしないのが当たり前だと思っている旦那に疲れ切ってしまっていたり、現代の「あるある」がよく描かれています。そして、あるあるの羅列だけではなくひとつひとつのエピソードに出てくるキャラクターたちの人間関係も進んでいくのが魅力的です。
モヤモヤして仕方のないことはあるけど、それでも人間関係を築いていくことの苦しさや大切さを痛感する作品です。(20代女性)

「吉祥寺だけが住みたい街ですか」マキヒロチ

吉祥寺だけが住みたい街ですか
《あらすじ》を見る

とっておきの街の魅力、教えます

30代女性というと、自立して仕事に私生活に充実しているイメージがあります。反面、人生の転機となる年代ともいえると思います。

「吉祥寺だけが住みたい街ですか」は一風変わった豪快な姉妹が営む不動産屋が舞台の物語です。その姉妹が様々な賃貸物件を案内してくれるのですが、不動産屋を訪れた客たちは紹介された物件を通じて自分の価値観や生き方を見つめなおします。
人生の拠点となる〝家”についてのストーリーは、人生の転換期とも言える30代女性にとって興味深く読める作品ではないかなと思います。絵柄もかわいくておしゃれで、姉妹のキャラクターも面白いのでオススメです!(40代女性)

「ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~」

ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~
《あらすじ》を見る

強すぎる女性の、苦難を苦難とも思わない快進撃

主人公が「ドブネズミ」と呼ばれる悪女と体を交換されてしまうのですが、この主人公の精神力が強すぎて、むしろ主人公大喜びという話です。
中華風で、後宮のような舞台設定です。女同士のどろどろした足の引っ張り合いなどもあるのですが、とにかく主人公が強いので、見ていて楽しく、応援したくなります。
上からも下からも面倒な女同士の関係にうんざりしている30代女性に、これを読んでストレスをぶっ放して欲しいです。(40代女性)

「東京タラレバ娘」東村アキコ

東京タラレバ娘
《あらすじ》を見る

アラサー女性のリアルな姿が面白く描かれている作品

この作品はアラサー女性たちのリアルな姿を笑いも交えつつ描いているということで、30代女性の方が見ればかなり共感できるのではないかと思います。一人は寂しいけれど、一人でいるからこそできることだったり、楽しめるところもあるというのは実際にその通りだと思いました。人生は思いどおりにいくものではないけれど、それでも苦い思いをしながら小さな幸せに気がつくことが大切なんだと思える作品です。(20代男性)

「東京タラレバ娘」の関連テーマ

「働きマン」安野モヨコ

働きマン
《あらすじ》を見る

働くという視点から見る女性の物語

とにかく仕事に没頭する主人公を中心に描かれたストーリーです。
そこに恋愛ストーリーも絡んでくるので、さまざまな葛藤も描かれ、リアリティがあります。
また、主人公とはちがった考えを持って働くキャラクターもおり、多様な視点から読み進められます。
共感できる部分や、新たな発見など、お仕事をテーマに楽しめる作品です。(30代女性)

「働きマン」の関連テーマ

「グランマの憂鬱」高口里純

グランマの憂鬱
《あらすじ》を見る

グランマと孫の解決譚

田舎の村の総領を務めるお婆ちゃん(グランマ)と孫の亜子が、普段の暮らしの中のちょっとした事件や出来事を解決していく物語です。
1話完結形式で各話の中心人物が少しだけ成長するのが、ドラマチックではないけれどリアルに感じられて心地よいです。
また、グランマの「だまらっしゃい!」と言う啖呵がとても気持ち良く、スカッとできる作品です。(40代女性)

「来世ではちゃんとします」いつまちゃん

来世ではちゃんとします
《あらすじ》を見る

性にこじれた男女5人の行く末とはとは

独身男女5人の会社。その5人それぞれが恋愛、そして性において多少のこじらせが起きている。
やはり男女、切り離せない恋愛・性。
そのリアルな男女の気持ちだったり行動を4コマでお送りしているのがこの漫画である。
実際人気もあり深夜でドラマ化もされて今シーズン3が始まった。きっと周りにもこういう人いたなあと思えるマンガであるのでおすすめしたいです。(30代男性)

4コママンガ関連のテーマ

「いつかティファニーで朝食を」マキヒロチ

いつかティファニーで朝食を
《あらすじ》を見る

自分らしい生き方をすればいいのだと教えてくれる

主人公が彼氏と別れて友達とモーニング活動に目覚めることからスタートしますが、仕事に生きる人もいれば、結婚して仕事を辞めて地方に行く人がいたり、突然仕事を辞めて留学に行く人がいたり、30代になると色々な境遇というか選択肢があるし、この漫画に出てくる誰かには共感できるのではないかと思います。そして自分も何か趣味を見つけようとか明るい気持ちになれます(30代女性)

「グルメ」関連のマンガ

「ホリミヤ」原作:HERO 作画:萩原ダイスケ

ホリミヤ
《あらすじ》を見る

甘酸っぱい高校生の恋愛

明るく美人でクラスの中心、堀京子。一方でオタクっぽくネクラの印象が強い、宮村伊澄。
一見、クラスで交わることのない2人だったが、偶然にも学校外で出会ったことをきっかけに物語が進む本作品。
この作品をお勧めするに至った経緯として、読んでいただいた際に幸せな気持ちになる作品をお勧めしたいとの思いからでした。登場人物の中にも嫌味を持ったキャラはおらず、気分を害することはないと思います。そんな本作品を読んでいただく際は、自身の高校生活と重ねながら青春を思い出しつつ心を休めてくれたら嬉しいです。(20代男性)

「坂道のアポロン」小玉ユキ

坂道のアポロン

<あらすじ>
1966年初夏、横須賀(よこすか)から地方の高校へ転入した薫(かおる)。幼い頃から転校の繰り返しで、薫にとって学校は苦しいだけの場所になっていた。ところが転入初日、とんでもない男と出会い、薫の高校生活が意外な方向へ変わり始め…!?

不器用な少年少女たちによる恋愛物語

10代の頃の不器用な恋愛、人間関係を思い出させてくれる漫画です。
大人になると視野も広がり、効率的に賢く生きることができるようになります。しかしその反面、ドキドキと不安になるような機会も少なくなってきます。それは良いことなのかもしれませんが、どこか機械的な毎日のようにも感じます。そんな時にこの漫画を読むと、一瞬で青春時代に戻ったかのような、青臭くも甘酸っぱい気持ちに浸ることができます。
大人になって忘れかけていた感覚を思い出させてくれる作品です。この漫画は大人になればなるほど、刺さると思います。登場キャラたちが描く三角関係にキュンとくること間違いなし。ノスタルジック好きにはたまらない作品です。(20代男性)

「猫奥」山村東

猫奥

<あらすじ>
江戸時代。大奥に仕える女性たちの多くは、生涯独身であった。そんな彼女たちが、持てあました時間と愛情を注いだ対象、それは――にゃんと、ネコだった!? 大奥に暮らすオンナとネコの日常を描くほのぼのショート!

まったくドロドロしてないライトな大奥漫画

大奥を舞台にした漫画ですが、ドロドロな人間関係や恋愛関係の描写は一切なく、大奥内で飼われている猫や猫を飼いたい奥勤めの女たちの話なので、ストレスなく読める漫画です。主人公は御殿女中(御年寄)の滝山で、猫が大好きでしょうがないのに周りに勝手に勘違いされて猫嫌いと思われて猫が飼えずにいるところから始まりまるギャグマンガチックで1話1話が短いので、空き時間に少しずつ読み進めることもできるので忙しい30代女性にもおすすめです。(30代女性)

「SPY×FAMILY」

SPY×FAMILY

<あらすじ>
名門校潜入のために「家族」を作れと命じられた凄腕スパイの〈黄昏〉。だが、彼が出会った“娘”は心を読む超能力者! “妻”は暗殺者で!? 互いに正体を隠した仮初め家族が、受験と世界の危機に立ち向かう痛快ホームコメディ!!

偽りの家族の、家族奮闘記

スパイの主人公が戦争を阻止するために、家族を作るという変な設定から始まるこの漫画なのですが、全て偽りで家族全員が裏の顔を持っています。
この漫画のように大きな表と裏の顔は私たちにはありませんが、表と裏の顔は誰にだってあるので共感できる漫画になっています。
また「家族」というものを可笑しくも確信を突いて読者に訴えてきます。
息子と娘役を重ねてみてしまい、母役になるべく向き合う女性の姿に勉強させられる部分もあります。(30代女性)

「スパイ」関連のマンガ

「2.5次元の誘惑」橋本悠

2.5次元の誘惑
《あらすじ》を見る

熱く可愛いコスプレ青春漫画

コスプレを題材とした漫画です。美少女が沢山出てきて分類としては男性向けとなりますが、女性でも楽しめます。
作中でアニメや漫画ゲームなどのネタが頻繁に出ますが30代?40代前半くらいの方が懐かしいな?と思えるようなネタが満載なので30代の方に刺さると思います。(むしろ若い子には通じなそうなネタが多いくらい)

出てくる女の子が皆お人形さんのような可愛い子ばかりで、とても華やかな漫画なので女性の方も見てて楽しめると思います。ストーリーも恋愛あり友情あり努力ありバトルありの甘く爽やかで熱い青春物語で面白いです。
コスプレという珍しい題材ですが、コスプレのことを全く知らなくても楽しめます。私もほぼ知識のない状態で読むましたが作中で丁寧に解説されてるので興味深く読めました。コスプレ好きな方にはもちろん知らない方にもおすすめの作品です。(40代女性)

30~40代女性におすすめ